ものを溜めると心が重くなる

なんでもとりあえず取っておくことは、「もったいない」精神なのでしょう。

しかし、要らないもの、今すぐ必要としないものは、取っておくと身体も心も重くなっていきます。

身体と心は密接な関係にあって、とっておくことは、スムーズな流れを止めてしまい、身体に毒が溜まるように、心にも毒が溜まってしまいます。

「水の力」が乱れる

水の力の性質として「重い」「遅い」「流れる」などがあります。

バランスが崩れてしまうと、重すぎ、遅すぎ、流れすぎという現象になっていきます。

心には「不活発性」「停滞」「怠惰」「執着」が増えていきます。

過剰にものを溜め込んでしまうと、「うつ」の症状が強く出てきて、放置しておくと、健康にはよくないものです。

人は、変わらないことで安心を覚えることもあると思います。

停滞していることに気づかず、安心や居心地の良さと誤解していると、折角の変化の兆しがあっても、抵抗し、恐れをなして、重い不活発性に居続けようとします。

当然、心は重いままで、長期間放置しておくと、心の病の代表「うつ」になってしまうものなのです。

身体が動かなくなり、冷えて、関節、筋肉、神経の硬直が生み出す病は相当数あります。

人間関係も同じこと

自分の変化に応じて、人間関係も変わってくるものです。

腐れ縁という言葉がありますが、いつまでもダラダラとしてしまい、離れよう、縁を切ろうとしても断ち切れない関係のことです。

言葉通り「腐る」わけですから、このような関係は思い切って断ち切ることが大事だったりします。

不要なものは捨てる

「水の力」の水は、長く停滞して動かないでいると、腐敗して毒の温床になってしまいます。

川の流れのようにスムーズに動いていると「水」は生きて、あらゆる命の源となります。

その性質を生かすには、捨てる覚悟を持つこと。

不要となっているものを分別して、半年使っていないものは思い切って捨ててしまうことです。

不思議なことに、しまっていた時はなんとも思わないのですが、いざ捨てる段になって手にしたとき、「もったいない」「いつか使うときがくる」「大切なものだ」という思いが湧いてきたりします。

今を考えて、今使わないものは不要であると思い切って捨てないと、いつまでもかたづかないもの。

参考記事

スピリチュアル・マネジメント・カンパニー

断捨離 要らないものを捨てて、新しいものに入れ替える。 心も同じ。 要らないものは捨てて、新しい風を呼ぶ。 自分を変えた…

 

心の奥にしまっているいろんなことも同じことなんです。

手放すことで心が空虚になることを恐れていると、手放せなくなるのが心理です。

両親や兄弟を恨むことで維持している自分。

世間や社会を恨むことで維持している自分。

特にネガティブな思いで、自分を正当化したい思いなどはなかなか手放せないものです。

しかし、重くのしかかる思いは、心を蝕んでしまうことを忘れないでほしい。

一歩踏み出してみる

より自分に快適なこと、幸せなことを手に入れる第一歩は、捨てること。

もの、人間関係、状態、環境を見直して、本当に重くなり過ぎて身動きが取れなくなる前に、捨てる、整理する、手放すことです。

身も心も、古いものを捨てない限り、新しいものは手に入りません。

新しいものを手にするために、思い切って一歩踏み出しましょう。

風の力を借りる

どうしても動けない場合は、風の力を借りてみましょう。

外に出て、風にあたり、自分の中に取り込み、そよ風が通っていくイメージを持つこと。

軽く爽快な風の力は、あなたの心に少しだけ隙間を空けてくれるはずです。

空いた隙間に意気を吹き込み、「捨てる!!」と心に決めること。

大事なことは、決めたらすぐに動くことです。

スポンサーリンク